
ヤフーとソフトバンクの合弁会社PayPayが新しいキャッシュレスサービスを開始したね!

キャッシュレス決済も年々拡大していっていてどんどん現金を持ち歩かなくなってくるね。
2018年10月5日にヤフーとソフトバンクの合弁会社の【PayPay】が新しいキャッシュレス決済サービスを開始しました!
このサービスには、銀行口座にPayPayマネーをチャージして使う所謂電子マネーとして使う方法とクレジットカードを使用する2種類の方法があります。
大手のヤフーとソフトバンクが提供するシステムだけあってかなりの注目度です。
キャッシュレス決済サービスは現在の日本ではクレジットカードでの利用がほとんどです。
しかし海外ではキャッシュレスサービスはかなり進んでいるんです。
そういう意味で日本は少し置いてけぼりにされている状態ですのでこのサービスの開始は日本の決済方法の新しいスタンダードになってくれると期待してます!
本記事ではPayPayの全てを余す事なく紹介していきます!
PayPayダウンロードはこちらから↓
PayPayって何?どうやって使うの?
画像:PayPay
冒頭でも軽く紹介しましたが、PayPayというのはヤフーとソフトバンクが日本でのキャッシュレス決済普及の目的で合同で作った会社の事です。
そしてその会社名とおなじく提供するサービスをPayPayと呼びます。
ではPayPayで何ができるの?ですが、簡単に下記にまとめました。
- 銀行口座からPayPayに電子マネーをチャージして使うもしくはYahoo!マネーを使う電子マネー方式
- クレジットカードを利用するクレジットカード方式
上記の2種類の方法がPayPayの特徴となります。
じゃあその電子マネーって実際にどう使うのかを紹介します。
画像:PayPay
上記画像のように2通りあります。
手順としてはざっくり以下の流れです。
- 事前にスマホにPayPayアプリをダウンロードする。
- PayPay電子マネーをチャージします。
- 実際にお店で使用する。
また、電子マネーでの支払い方法は下記の2種類があります。
- 店舗のQRコードを読み込み。支払金額を入力してお店の人に確認してもらう方法
- お店の人にバーコードを読み取ってもらい会計する方法
2018年10月現在、PayPayを利用できる店舗はPayPayアプリ内で確認できます。
これに関しては毎月増えていくそうですので楽しみですね!
PayPayアプリの登録方法
まず最初に、スマホにアプリをダウンロードします。
ダウンロードにも使用にも費用は発生しないので安心です。(通信料はかかります)
アプリをダウンロードしましたらアプリを起動します。
するとこんな画面が出てきます。
ここで新規に登録する場合は電話番号とパスワードを入力します。
※パスワードは何にするか考えておきましょう。
また、yahoo japanのIDでも登録することができます。
登録がすむとSMSで認証コードが来ますので入力してあげましょう。
するとこんな画面が出てきます。
そしたら後は支払い方法を設定してしまえば終了です。
ちなみに今はキャンペーンを行っているので新規登録でPayPay残高500円分がゲットできます!
使い方自体はホーム画面をみればすぐにわかるようになっています。
ホーム画面下に4つのアイコンがありまして基本この4つのアイコンを使う事になります。
- 【ホーム】・・・単純にホーム画面へ戻りたい時に使うアイコン
- 【残高】・・・ここで残高のチャージや口座へ出金します
- 【スキャン支払い】・・・QRコードを読み取って支払う際に使用します
- 【コード支払い】・・・お店にコードを読み取って貰っての支払の際に使用します
正直これだけ分かっていれば十分です。
ただ、サービスを開始したばかりですので仕様が変わる可能性はありますのでちょいちょいチェックしておきましょう!
PayPayのメリットとデメリット
ここではPayPayのメリットとデメリットを紹介していきます。
PayPayには利用特典があります。
色々と条件や注意事項がありましたので下記、公式より引用しました。
PayPayでのお支払いでその場で0.5%還元※本企画は期間を定めたキャンペーンではありません
■対象のお客様
PayPayでお支払いされた方。
※全てのお支払い方法が対象となります。
■特典詳細
■注意事項
-
・特典内容および適用条件、特典を予告なく変更する場合や、中止する場合があります。
-
・アクセス集中やメンテナンスなどにより特典の付与が遅れる場合があります。
-
・以下の場合は付与が無効になります。
– 特典の取得に関し、不正行為が行われたと当社が判断した場合。
– 特典が加算される前に特典対象のPayPayアカウントを停止または解除した場合。
– PayPayライト利用規約その他当社の利用規約に違反する行為があった場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合。
-
・PayPayボーナスの利用期限はPayPay残高の変更日から2年間有効です。
-
・PayPayボーナスは金融機関口座へ出金することはできません。
-
・PayPayボーナスへの付与の際に小数点以下は切り捨てとなります。(ご利用金額の税込200円未満は対象外となります。)
-
・この特典で付与されるPayPayボーナスの上限はお一人様あたり、毎月5,000円相当です。
-
・対象となるお支払いをキャンセル・返品された場合、付与したPayPayボーナス相当額を当社所定の方法により請求いたします。
-
・この特典で付与されたPayPayボーナスを利用する場合はPayPay残高を指定してお支払いください。
-
・PayPayボーナスを含むPayPay残高がお支払い金額に満たない場合、PayPay残高によるお支払いができません。チャージしてからご利用ください。 または、Yahoo!マネーもしくはクレジットカードをお支払い方法に選択してください。なお、PayPay残高と他の支払い方法の併用はできませんのでご注意ください。
-
・PayPayボーナスを含むPayPay残高不足時は全額Yahoo!マネーで支払われます。Yahoo!マネー残高不足時、またはYahoo!マネー未登録の場合は全額メインのクレジットカードで支払われます。
引用:PayPay
注目してほしいのが、PayPayでの支払い時の支払金額の0.5%がボーナスとしてつく点です!
月上限が5000円までという制限があるものの、普通にPayPayを使っているだけでボーナスがゲットできるのでこれは破格でしょう。
また、ボーナスの有効期限も2年間と結構長いのも嬉しい点ですね!
まあ最近は色々な所で充電サービスはありますし、携帯バッテリーを持つのが当たり前になってきているので考えすぎかもしれませんね。
この辺りを今後もう少し改善してもらえると更によくなりそうだと思っています!
まとめ
業界大手のヤフーとソフトバンクが手を組んだサービスですので期待してしまいますね!
冒頭でも書かせていただきましたがやっぱり日本は現金思考が強いのでこういうサービスは中々浸透しにくいと思います。
でもこの手のサービスは実際めっちゃ便利ですし、世界的に押し進んでいる分野ですのでそれに続いてほしいという気持ちがあります。
これが浸透していって最終的に何でもキャッシュレスになれば面白いですよね。
今後もこういうサービスの発展にめっちゃ期待しています!
コメント