
光で乾かすドライヤー?って何?

熱じゃなくて光で乾かすからドライヤーだから髪が痛まないんだって!
皆さんは光で乾かすドライヤーがあるのをご存じでしょうか?
別記事にてナノイオンが髪に優しいナノイオンドライヤー、振動で乾かすドライヤーについて紹介させていただきましたが、光で乾かすドライヤーなるものが新たに発売されました!
⇒【復元ドライヤー】振動で乾かす!髪を傷めず体質改善もできる人気ドライヤーとは?
⇒【ナノイオンドライヤー】ナノイオンで保湿効果が高いドライヤーとは!仕組みと評判!
光ドライヤーも従来の熱で乾かすドライヤーとは異なり、光で乾かすドライヤーとなります。
仕組みについては後述しますが、熱で乾かすよりも髪が痛まない仕様になっております。
ドライヤーは毎日使うものなので髪が痛みにくいというのは長期的に見てかなりのメリットがあります!
僕は結構ずぼらなので日々使うアイテムでその辺をフォローできるのは結構助かります。
今回はそんな光ドライヤーは一体何なのか?実際効果あるの?って所を詳しく紹介していきます!
光ドライヤーっていったい何なの?
一般的な熱で乾かすタイプのドライヤーは、本体に内蔵されたヒーターの熱によって温風を出す仕組みです。
対して光ドライヤーはヒーターではなく、内臓されたランプユニットの光の熱を利用して髪を乾かす仕組みになっています。
2018年11月末にこれを発売したのがmaxell(マクセル)が美容家電ブランドとして立ち上げたllexamです。
聞いたことのある方も多いと思いますが、電池なんかでよくその名前を見かけるメーカーさんです。
マクセル初となる美容家電として注目を集めていて、今後も美容家電商品(ヘアケア、フェイスケア)なんかを発表していくそうです。
光ドライヤーの効果とメリット・価格
画像:maxell
先程紹介しましたように光ドライヤーは従来の熱で乾かすドライヤーとは異なり、光で乾かします。
じゃあ一般的なドライヤーと比較してどう優れているのかを紹介していきます!

画像:maxell
一般的なドライヤーの温度は大体100度~120度です。
正直ぼくが想像していたよりも高くてビックリしました。
そんな思ったよりも高温な一般的ドライヤーに対し、光ドライヤーは約50度という低温なんです!
これによるメリットは低温なので熱によるキューティクルへのダメージが少ない事です。
また、従来のドライヤーよりも髪の水分保持率がおよそ2倍で光沢も維持できて更に髪のコシも3倍以上との検証結果が出ているそうです!


光ドライヤーの評判・仕様
- 髪のツヤが目に分かるレベルで違う!
- 乾かした後の髪のしっとり感が全然違う!
- 髪の調子がすごくいい!
- 若干重いけど満足です!
光ドライヤー | MX-HD3000 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 600W |
カラー | ホワイト |
外形寸法 | W23.5×H22.3×D9.0 |
質量 | 920g(コード込み) |
コード長 | 2.7m |
スイッチ | DRY/SET/COOL、COOLショットスイッチ |
付属品 | なし |
まとめ
コメント