
ATMの手数料って回数を重ねると結構馬鹿にならない金額になっていくよね。
普段何気なくATMを使いまくっていますが、最近ふと冷静に考えると無料の時間帯や曜日以外での利用で一回100円位と考えても毎週一回利用したと考えたら毎月500円位消えていっていると考えたらまあまあいい出費ですよね。
更に年間で考えると苦笑いがでる金額になっている事になります。
よくよく思い返してみると僕の場合、調子がいい(?)時は週3位でATMを使っている事もあります。
これは早急に何とかしなければいかん(必死)!
普通に考えれば手数料が無料の時間帯を利用しろよってなるんですが、中々その時間帯に行けない事はよくあると思います。
なので今回はそこらへんはひとまず置いておきます。
時間外手数料ってどう考えてももったいないです。
そういうしょうもない出費を何とか減らしたい!って誰もが思うはずです。
僕は普段よく三井住友銀行のカードを利用します。
ですので本記事では三井住友銀行での手数料を無料にする方法を紹介していきます!
他の銀行のATM手数料無料の記事はこちらから↓
【三菱UFJユーザー必見!】三菱UFJ銀行でATM手数料を無料にするお得な方法!
【りそなユーザー必見!】りそな銀行でATM手数料を無料にするお得な方法!
三井住友銀行で手数料を無料にするにはどうしたらいい?
前提条件としてSMBCポイントパックでの契約口座(残高別金利型普通預金口座)での取引に限られます。
その口座を持っている人で三井住友銀行が提示している5つの条件の内いずれかひとつを満たすことで手数料無料のサービスを受ける事ができるという仕組みです。
なのでSMBCポイントパックを利用されていない方はまずこれに加入する事から始める必要があります。
そもそもSMBCポイントパックって何っていう方もいると思いますのでまずそこから紹介していきます。
SMBCポイントパックの特典と口座の作り方
SMBCポイントパックとは口座(残高別金利型普通預金口座)をご契約の人にポイント付与や手数料の割引を提供するサービスの事です。
画像参照:http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/point-pack/
SMBCポイントパックで得られる特典を下記にまとめました。
特典①・・・本支店ATMの時間外手数料が無料
特典②・・・コンビニ等のATM時間外手数料が無料・ATM利用手数料が【3回まで】無料
特典③・・・SMBCダイレクトでの本支店宛の振込手数料が無料
特典④・・・各種取引でSMBCポイントパックのSMBCポイントが貯めれる・使える
特典⑤・・・PCやスマホで取引明細が確認できるWEB通帳が利用できる
口座の開設方法について
口座を開設する方法は2通りあります。
- 新たにSMBCポイントパックと合わせて口座を開設する。
- 既存の口座でインターネットバンキング(SMBCダイレクト)に加入し、ネットか電話で加入の申し込みをする。
口座開設は以下からどうぞ
SMBCダイレクトの申し込みは以下からどうぞ
これで前提条件は満たせますので、事項ではいよいよ手数料を無料にする方法を紹介していきます!
手数料を無料にできる5つの方法
本項では手数料を無料にすることができる5つの方法(条件)を紹介します。
この5つの内いずれか一つでも満たせばATM手数料やATM時間外手数料、振込手数料が無料になります。
ただし、適用されるのは条件達成の『翌々月』になりますのでそこだけ注意してください。
また、満15歳~満24歳の方は取引条件に関わらず手数料が無料です。
画像参照:http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/point-pack/
画像参照:http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/point-pack/
- 三井住友カード
- セディナ
※法人カードや一部提携カードは対象外となります。
以上が条件となります。
基本的に何も難しいことはなく自分に合うものを5つの中から選ぶだけでOKです。
まとめ
色々と条件はあるものの、手数料を無料にできるというのはかなりデカいです。
この手数料の無料化の流れは現在進行形で進化・拡大していっていますので時々は自分の主要銀行が発表する情報は押さえておくといいと思います。
こういうサービス以外でも自分が知らない事で自分の知らない間に損してしまっているってケースは結構あると思います。
ネットワーク社会が進んでいる中で既存のサービスがそれに連動していくというのは避けては通れない道ですのでそういった意味でも常に情報のアンテナは貼っておきたいですね!
コメント