
中々成果もでないしやる気がおきない。。
ブログをされてる皆さまはやる気をどうやって維持していますか?
ブログって基本的にはお金を稼ぎたいからしているっていう人がほとんどを占めていると思います。
でも、多くの人は結果が出る前に心が折れてしまうらしいです。
まあでも普通に考えて1記事を書くのにおおよそ2~3時間程度かかります。(慣れている方はもっと早いと思います。)
それを頑張って続けても中々結果が出なければ嫌になってくるのは当たり前だと思います。
僕も嫌になって半年放置したこともありますし、やろうと思ったけど何かしらの理由をつけて自分を甘やかしてやらなかったりします。
しかし、お金というのは僕のブログのコンセプトであります。
そして何より本業以外で稼ぐ方法という事で全くの初心者でも何とかなるんだ!というのを証明するためにも諦めるわけにはいかないと思い立ち、結局辞めることなく続けています。
実際全くとは言いませんが全然まだまだ話にならないレベルです。
個人的な目標は本業の収入を超える事ですので何とかしてそこまで頑張り続ける気持ちです。
そんなやる気があったりなかったりを1年半続けてきた僕のモチベーションの維持の仕方をお伝えしていきます。
どうしようもない時以外は少しでも何かする
何言ってるんだこいつと思われるでしょう。
これはつまり例えばこういう記事を書こうと構想を固めたり、ドラフトだけでも書こう、そういう意味です。
何もしなければ何も始まりませんし頭で思っていて結局実行しなければそれは何もしていないのと同じだと考えています。
とりあえず行動に移さなければ最終的に後悔するのは何でもそうだと思うんです。
ブログの場合はとりあえず書いてみてそれが全然アクセスがなくても後から修正はいくらでもききます。
ですのでやって後悔するという事は絶対といっていいほどないと言っていいと思っています。
試行錯誤なくして結果を得られるというのは本当に才能がある人以外はあり得ません。
それはブログ以外でも、例えば仕事でもそうです。
こうやってミスったから次回はこうしよう。
それと同じだと僕は考えています。
上手く行っている人から意見を聞く
やっぱりこれに尽きますよね。
自分一人であれこれしてみても上手く行くことはまずないです。
だったらどうするかと考えた時に先人の意見を聞いたり、実際に物を見る。
これが一番勉強になります。
例えばタイトルはどんな風につけているのか、構成や内容はどういったものなのか。
それらを自分の記事と比較してどう違うのか。
上手くやり方をパクる事ができれば一歩前進すること間違いなしと思いませんか?
そんな感じでポジティブに考えないとはっきり言って精神的に持たないので今回よりも次回の方が上手く行くように勉強する。
これが僕のモチベーション維持の方法の一つです。
具体的な目標を持つ
例えば来月は5000pvを目指す!という風に目標を決める事です。
ちなみに僕は最初の2~3か月なんかは月10pv位でした笑
ただ最初はそんなものだと周りから聞いていたので良かったのですが、全く何もしらない人だとこの時点で心が折れてしまう率も高いかと思います。
なので、そういう部分も先人から勉強しているのとそうでないのとで心の持ちようも違いますよね。
ちなみに、僕は目標を決めるというのは勉強でもそうだと思います。
今月はこの参考書を完璧にして来月はあの参考書を始めてみようっていう受験生がするあれと同じです。
段階的に自分の成長を実感しないと不安になってしまいますし、現状に満足してしまわない為にも常に目標を持たずにただ淡々と続けるのはかなりの精神力がないと不可能だと考えます。
やっぱり今日より明日の自分の方が一歩先を行っているという感触を感じていないと心が折れてしまいます。
なので、段階的な目標を立てるのは精神的によろしいかと思われます。
まとめ
ブログのモチベーションの維持について書かせていただきましたが如何でしたでしょうか。
やっぱりやる気がなくなる一番の要因って結果がついてこないことだと思います。
じゃあ頑張っても結果が中々でてこない、そういう時にどうすればいいのか。
それを常に考えてトライ&エラーを繰り返す精神が不可欠なのではと思っています。
その方法を知らなければ延々ダメな方法を繰り返してしまうだけnなってしまうので、自分だけで完結してしまわずに、上手く行っている人を参考にするのも一つですし、インターネットがあるのでそれを使わない手はありません。
今日より明日の自分が優れているサイクルを作り出すためには努力し続けるほかないです。
それをどれだけ自分が楽しめるか、それに継続のモチベーションは大きく依存していると思います!
自分が楽しくできる環境作りは何をするにしても避けては通れない事ですのでそこだけ頑張って確立してしまえば、続ける事は苦にはならないのではないでしょうか。
コメント