
店員がいないコンビニって一体どういう事なんだ!?

Amazon Goは店員がいないどころか現金での支払いもない新しいコンビニなんだって!
2018年1月22日にアメリカのシアトルに【Amazon Go】が満を持してオープンしました!
画像:Amazon.com
【Amazon Go】とはAmazonが展開するキャッシュレスのコンビニで店員もいなければ店員もいない最先端のコンビニの事です。
近年の支払の電子決済化はどんどん進んでいるのは肌で感じている所ではあります。
日本自体もいまだ現金思考ですが、僕も現金派ですのでキャッシュレスというのは遠い存在です。
最近ではクレジットカード決済、電子決済に続いて仮想通貨での決済が話題になりましたよね。
そんな時代遅れの僕を置いていきまくって世界のキャッシュレス化の流れはとんでもない速度で進んでいます。
その最先端といえるのが【Amazon Go】です。
なんかポケモンGoみたいな名前ですが一切関係ありません笑
現金での支払いがなく、レジもなければ店員もいないこの近未来のコンビニは一体なんなのか?既存のコンビニとはどんな違いがあるのか?
本記事ではそんな色々な気になる疑問を紹介していきます!
Amazon Goって普通のコンビニとどう違うの?
画像:Amazon.com
Amazon Goが既存のコンビニとどう違うかというとはっきり言ってほぼ全部違うといっても差し支えありません。
支払いの方法はどうするの?
支払いは専用のアプリで行います。
ですが、じゃあどの段階で決済されるの?って疑問があると思いますのでそのあたりをご説明します。
専用のアプリをダウンロードした端末に上の画像のように買った商品がアプリ上に表示されるようになっています。
こんな感じで買い物をして店を出た後におよそ10分後に上のような画面が出てきますので問題なければそのまましばらくすれば自動的に決済されます。
ちなみにアプリは以下からダウンロードできます↓
iosの人はこちらから↓
androidの人はこちらから↓
Amazonストアからはこちら↓
最先端の技術で店内を管理!

まとめ
このAmazon Goは現在アメリカのシアトルの1店舗しかありません。(2019年1月27日時点)
また、今後店舗を世界に出店するのか等の情報は残念ながら出ていません。
そう思っていましたが、Amazonだけでなく日本でも無人店舗のファミリーマートやJRも店舗開発を行っているというニュースがありました。
コメント